今日はレントゲン撮ってきました!
2回のヒアルロン酸溶解注射で、ヒアルロン酸を完全に溶かすことができ無事にこの日を迎えられました〜!!
以前も書きましたが、私がシリコンプロテーゼ手術を受ける先生の術式は、レントゲン撮影を行い、オーダーメイドでプロテーゼを削って作るというもの。
都内のいいとこでこの術式ってもう特定されますね;
レントゲン撮影をして、先生にデザインの希望を伝えました。
先生:ヒアルロン酸入ってた時代のが完成でいいの?
これより低いとか高い方がいいとかある?
私:スタート地点は、黒目の真ん中から。
自然な感じがいい。
基本はヒアルのときと同じくらいのイメージ。
鼻筋は、細い?太い?中くらい?どれがいいか?
中くらいと答えたのですが、「中くらいって何mmくらい?」と聞いても「今から測って作るので、現時点で何mmとか分からない」とのこと。
次は手術当日になると思うが、完成したオーダメイドプロテを見ることはできるか?
できない。見ても何も分からないと思うから。
このカウンセリングはなんかもやっとでした。
「現時点でなにも言えないから、デザインはもう信じてもらうしかない。」と言われました。
手術がおわって完成したときに、先生とのイメージが擦り合わせられていたか結果が出るってなんか賭けみたいで怖い、、て思っちゃいました。
私は先生となりたいイメージの共有ができるか、を大事にしているのでこの対応はストレスでした。
前金払ってなければ手術を思いとどまりたいレベルに。
もう前金10万払ってるからやるけど。
前金払わせといて素っ気なくされるのすごい嫌だった〜。
目の時はこのくらいかなとか、金属の棒を当てながら確認できたんですが(クリニックも先生もこことは別のとこでやりました)鼻手術は先生とのイメージ共有が難しいんですね。
不安すぎて帰り道泣きそうになりました。
そういえば、先生にアプリで準備してきていたイメージ写真も見せました。こんな感じですと。
▽現在(整形前)
▽理想の完成形
ほんの少し鼻筋を作って、かつ自然な鷲鼻感。
それが私が理想とする100%なんだから「この画像ください」とか言えばいいのに、先生ちらっと画像見て「あーはいはい。言いたいことはなんとなくわかりました。」とだけ。
まあ受け取ったら受け取ったで、それ通りに仕上がらなかったときに文句言われるから医者としてリスク負いますよね。
リスクは負わない、負う必要がない。
私も同じ街のビジネスウーマンなので良くわかります。(何の話w)
あとは1週間後、手術を受けるのみ。
緊張する・・(>_<)
目の手術のときより俄然緊張する!
目は二重の幅さえ間違えなければ、切開線が少々汚くなろうと希望通りにならなかろうと、最悪化粧すればどうとでもなるけど
立体的パーツである鼻の誤魔化しはきかないぞ・・(>_<)
でも早く受けてしまいたい(>_<)
最近はまた鼻プロテーゼ手術の経過ブログを調べまくっています。
おすすめの検索キーワードは「鼻 プロテーゼ ブログ」です。
以前、鼻プロテの経過ブログが見つからないと書きましたが、ちゃんと探せば意外と見つかりましたw
失礼しましたww
先人の方々のブログをすごく参考にさせて頂いています(>_<)
今の私の心配事は
- 局所麻酔の痛み
- 自然に仕上がるか
- 手術中の骨ゴリゴリ
※心配順
ですw
局所麻酔を打つのがめちゃくちゃ痛いって、どなたかのブログで読んで、超絶びびっています。
鼻の中に5箇所刺すらしい。
こえええええええええ!!!!
耐えられるのかな(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
耐えるんだろうけどもw
昔へそピ開けたときも、目の整形のときもそうだったけど、手術直前に逃走してしまいそうになるくらい怖くなる ・・・!
手術中の骨ゴリゴリも相当恐怖らしい。
そんな体験談も手術が終わったら詳しく共有しますね^^おほほ